火災保険と地震保険の活用法を私の経験と実績をもとにお伝えします。

えっ、実際はどうなの?怪しくないの?を解決します。

こんにちは、いつもありがとうございます。ピースリフォームの代表の境井です。

先日、外壁塗装のご依頼をいただいていた方の地震保険が下りる事が決定したので、地震保険や火災保険についてのお話をしたいと思います。

最近、チラシやインターネットで「火災保険が下りますよ!地震保険が下りますよ!」というフレーズをよく見ますが、その謳い文句に乗せられて工事をしたが下りらなかった。騙された…という例を聞くことがあります。

騙されたくない!後悔したくない!あなたへ。

保険を活用しての工事を勧められたら必ず『保険のお金が入ってから工事の発注をしましょう。』

工事が終わったお客様が「保険が下りると言って勧められたから工事をお願いしたのに、言ってることが違うじゃないですか」と言われるトラブルは実際にお聞きします。

では、どのようなケースで保険が下りているのか?という事ですが、まず保険は『火災保険』と『地震保険』の2種類があり『火災保険は』火事以外に風災・雪災・水濡れといったものがあります。(雨漏れ、経年劣化は対象外です)『地震保険』はその名の通り地震によるひび割れです。

ピースリフォームでの最近の実例を参考にしていただけたらと思いますが・・・

こちらのお客様のお家では、外壁のひび割れにより地震保険が下りた例です。

こちらのお客様も、雨樋金具の根元のひび割れにより地震保険が下りました。

このお家は屋根瓦が飛んで行ったみたいで、風災で申請して火災保険が下りました。

このお家の方は、雨樋が外れて雨が降ると雨水がダダ漏れとの事でした。こちらも風災で申請して火災保険が下りました。

ほんの一部ですが、保険を申請すると保険屋さんや鑑定士さんが見に来られて判定をされるというのが一般的な流れですので、『保険を使って工事をしましょう」と持ち掛けられた時には必ず保険が下りる事になったのかどうかを確認してから発注しましょうね。

あなたのお家の外壁のひび割れ、雨樋の歪み・破損、お家の中の水漏れがあった時はピースリフォームへ訪ねてみてくださいね。的確なアドバイスが出来ますので。

あなたの大切なお家が傷んだときは、ぜひ外壁塗装・屋根工事専門店のピースリフォームへお問い合わせくださいね。

無料お見積は今すぐお電話を。