築約40年のモルタル壁を薄いベージュで外壁塗装して雨樋の取替えと土間の左官工事を行いました。

日本ペイントのシリコンをお勧めしました。

広島市安佐南区西原(Y様より)

外壁の劣化、ひび割れが特に気になり綺麗にしてほしい。大手お撤去し、車を停めれるようにしたい、テラスの撤去、勝手口を塞ぎたい、雨樋を取替えたいとのことで全てを自社でやっているとのことでピースリフォームへご依頼いただきました。

ありがとうございます。

施工データ
施工箇所外壁、雨樋、大手
施工内容外壁の補修
外壁塗装
鉄部のサビ止め・塗装
木部塗装
軒天塗装
雨樋の取替え
波板の取替え
勝手口の左官工事
勝手口のサッシ取替え
テラスの撤去処分
大手の解体、左官補修
工事期間12日間
工事費用108万円
使用材料外壁=水性シリコンセラUV(日本ペイント)
築年数39年
日当たりがとてもよく、予算内で長持ちをさせたいとのご要望でしたので日本ペイントのシリコンをお勧めしました。
外壁が劣化していました。
任せてください!綺麗に仕上げますからね。
ひび割れが多かったです。
しっかりと補修をしますからね。
勝手口も左官工事で塞ぎますね。
テラスを撤去し、補修も綺麗にしますよ。
足場仮設
足場は塗装リフォームでは大切な作業です。足場をしっかり組まないと、危険ですし何しろ、踏ん張れない。おっかなビックリじゃあいい仕事できませんからね。
外壁、水洗い
高圧洗浄で長年の汚れ、コケをしっかりと洗い流していきます。
テラス撤去
コストと工程のロスを省くためにも撤去作業も自社で行います。
補修
テラスの撤去後の外壁をきちんと補修しておきます。
鉄部、ケレン
鉄部のサビをケレンして落としていきます。
鉄部、サビ止め
鉄部をケレンしてからサビ止めを塗っておきます。
外壁補修
雨水が入りそうなところは全てふさいでおきます。
外壁補修
ひび割れ部分をしっかりと補修していきます。
雨樋の撤去 
コストと工程のロスを省くためにも撤去作業も自社で行います。
養生
余分なところに塗料が付かないように、しっかりと養生をしておきます。
木部下地調整
木部をケレンとパテ埋めをして下地を整えておきます。
木部下塗り
木部を専用の塗料で刷毛とローラーを使い塗っていきます。
外壁、下塗り
フィーラーという塗料をローラーで塗れないところは刷毛で塗っていきます。
外壁、下塗り
フィーラーという塗料を技術を要するマスチック工法で塗っていきます。
外壁、中塗り
長持ちしてほしいの思いを込めてローラーでたっぷりと中塗りしていきます。
外壁、中塗り
ローラーで塗れないところは、刷毛で中塗りしていきます。
外壁、仕上げ塗り
ローラーで塗れないところは、刷毛で仕上げていきます。
外壁、仕上げ塗り
塗り残しが無いように確認しながらローラーで仕上げていきます。
木部塗装
傷んでいた木部を2回目。仕上げ塗りです。
鉄部塗装
ローラーで塗れないところを刷毛で塗ります。
鉄部塗装
ローラーで鉄部を丁寧に仕上げていきます。
雨樋の取り付け 
コストと工程のロスを省くためにも雨樋工事も自社で行います。
波板の取替え
コストと工程のロスを省くためにも波板の取替え工事も自社で行います。
取替え工事
せっかくなので取替えたほうが良いものは取替えておきます。
完成です♪長くかかりましたが、きっちりと仕上がりましたよ。

施工前の写真と比べてみてくださいね!勝手口の部分の左官工事、ひび割れの補修共にバッチリですよ。

ブロック塀撤去後の補修も、この通りです!

境井社長

「Yさん。今回は、当店ではじめての塗装工事でしたが、ご信頼くださり、誠にありがとうございました。
 以前のお店とは全然違うわね、と何度も仰ってくださり、心から嬉しく思いました。塗装工事業は、塗装をしてからが本当のお付き合いの始まりですので、これからも、何か気になったことが出てきましたらなんなりとご連絡くださいね。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。」

代表親方 境井秀昭

塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店のピースリフォームをお尋ねくださいね。

無料お見積は今すぐお電話を。